健康経営の指標とその変化と目標値及び就業に関する指標

【健康経営の指標】
「安全第一」と同じように「健康第一」と言ったところで、そもそも病気一つしたことのない若い社員たちが、「健康第一」を真に理解することは不可能と思われます。しかし、その若い社員が大病を患い、後遺症を抱えてしまったらその後の人生は非常に味気ないものになってしまうのでは、という懸念を抱きました。そこで会社が社員に啓発しながら健康を守っていく為、健康経営をはじめました。

【健康経営の推進方針】
お客様を幸せにするためにはまず社員が幸せでなければなりません。そのために健康・職場環境・処遇を整え安心して働けるようにする

【2025年 健康経営の目標】
全従業員に対する疾病の発生予防

【今年度重点改善】
1.中性脂肪が前年より上昇した人の割合を減らす
2.睡眠時間6時間未満の社員割合を減らす

【改善継続】
1.高血圧の改善
2.再検査受診率
3.喫煙率減少

【健康関連指標の変化と目標値 就業に関する指標】
指標