弊社が昭和12年の創業以来今日までの長い間、企業活動を続けてこられたのも、従業員、お客様、地域の方々の温かいご支援とご協力の賜物であると深く感謝申し上げます。この間には、数々の不況や苦しい時期がありましたが、その都度皆様の励ましに支えられ、何とか乗り切ることができました。
私は、「人は何のために働くのか?」と問われた時、「世の中を良くするため」あるいは「人の役に立つため」と答えます。そのために、「弊社では、何をして世の中を良くするのか?」と考えた時、以下の経営理念を掲げました。
お客様から更なる信頼を得るため、努力致しますので、今後とも末永くご指導、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
感謝の心を抱きつつ、ワクワクしながら、新しい価値観を創り、新たな雇用を産み出す。
魚の廃棄物をより有効なものにリサイクルする。
マグロ魚粉、魚油、コラーゲン等マグロに特化し、新しい付加価値を作り出す。
さらに、人々を健康にする素材、農作物を作り出し、世の中を元気にする。
①社員が幸福を感じるようにする。
②顧客が感動を覚えるようにする。
③地域住民が必要だと思えるようにする。
④株主が新しい付加価値を得られるようにする。
社名 | 平金産業株式会社 |
創業 | 昭和12年3月 |
設立 | 昭和35年7月 |
本社 | 〒422-8027 |
代表者 | 長島十己知 |
営業 品目 |
魚粉・魚油・液体肥料・核酸調味液・コラーゲン |
資本金 | 35,380,000円 |
従業員 | 23名 |
専属 集荷人 |
17名 |
主要 販売先 |
静岡経済連・日幸商事・マルハニチロ食品 |
昭和12年 3月 |
長島金吉 平金商店を創業。 |
昭和30年 7月 |
長島隆一が事業を引き継ぎ、工場を現在の本社地に移転。 |
昭和35年 7月 |
法人組織に改組 平金産業株式会社とし、代表取締役社長に長島隆一が就任。 |
昭和46年 7月 |
デンマーク・アトラス社製無公害フィッシュミールプラント日本第1号機として導入、設備の近代化を図る。 |
昭和51年 11月 |
回転円盤板式生物酸化法による汚水処理装置完成。 |
平成5年 3月 |
有機発酵肥料を製造すべく、御前崎市に肥料工場を建設。 |
平成6年 3月 |
マグロエキスを抽出し液体肥料を製造。 |
平成9年 3月 |
代表取締役会長に長島隆一、代表取締役社長に長島十己知が就任。 |
平成15年 9月 |
マグロからコラーゲンを抽出すべく、コラーゲン工場を建設。 |